港北ボランティアガイドは来月(2016年11月)8日(火)に「綱島から大倉山へ歴史を訪ねる」と題したウォーキングツアーを行います。

11月8日(火)に行われるウォーキングツアー「綱島から大倉山へ歴史を訪ねる」のチラシ(港北ボランティアガイドのホームページより)
綱島駅をスタートし、かつて赤い口ばし付近が特徴的なカモの一種で珍鳥「バリケン」が住んでいたという鶴見川の「バリケン島」を見学し、樽町の「しょうぶ公園」や「本長寺」、大曽根商店街、大曽根八幡神社、大倉山梅林などをめぐり、大倉山駅近くの歓成院(かんじょういん)で解散となる全5キロのコースとなります。
電車だと綱島と大倉山の間はわずか1駅ですが、その間には、歩くからこそ気づく名所や古刹(こさつ=古い寺)が多数あります。街に詳しい専門家と巡れば理解がさらに深まるはずです。
参加費は300円、10月24日(月)までにメールなどで事前申し込みが必要です。定員は60名で応募者多数の場合は抽選になるとのことです。
【関連記事】
・伝統の火渡修行と「新吉田」の原風景めぐる秋のウォーキング、10/10(月・祝)に(2016年9月23日)
・綱島街道沿いに伝統的職人の店を巡る、9/14(水)に貴重なウォーキングツアー(2016年8月30日)
【参考リンク】
・2016年11月8日(火)開催「綱島から大倉山へ歴史を訪ねる」(港北ボランティアガイド)