東横線並みの混雑も記録したグリーンライン、6両編成化は避けられない課題 | 横浜日吉新聞

横浜日吉新聞
グリーンラインの路線図(横浜市交通局のページより)

グリーンラインの路線図(横浜市交通局のページより)

地下鉄グリーンラインの6両編成化を――。沿線人口の増加で混雑が著しい横浜市営地下鉄グリーンライン(日吉~日吉本町~センター北~中山=13.1キロ)について、混雑緩和のために現在4両編成で運転している電車の車両を増やすべきではないかとの声が先月(2016年2月)2日から開かれている第1回横浜市会であがっています。

今から8年前の2008年3月30日に開通したグリーンラインは、都筑区内(北山田~川和町間)の人口増加によって混雑が年々激しくなっており、この先も川和町や東山田駅周辺では再開発が予定されているといいます。「今でさえも1年間で1万人ずつ増えているのに、この2駅が開発されてしまうと、マンションができて、グリーンラインはパンクしてしまう」(都筑区選出の草間剛市議、2015年3月の市会における質問より)との悲鳴があがるほどです。

沿線のなかでも、特に日吉本町~日吉間は朝ラッシュ時の最混雑区間となっており、2013年度の混雑率は171%を記録。この数字は、東急東横線の最混雑区間である祐天寺から中目黒間と同レベルかそれ以上のひどさであり、早急な改善が求められていました。

2014年3月のダイヤ改正では新型車両が投入されるなど一定の混雑緩和は図られたが……

2014年3月のダイヤ改正では新たに車両が投入されるなど一定の混雑緩和は図られたが……(市交通局の資料より、記事タイトル左横の写真も同様)

市交通局では2014年3月のダイヤ改正で2編成の車両を新たに投入し、朝のラッシュ時間帯に列車増発を行うなどした結果、日吉本町と日吉駅間の混雑率は、2014年度に153%まで緩和されたものの、2015年度には155%と再度上昇する気配を示しています。

日吉本町駅近くに事務所を置く酒井誠市議(自民)が2016年3月1日に市会予算第二特別委員会で質問して明らかになったもので、同市議は「全体の混雑率は下がったものの、私が利用している日吉本町駅では列車を一本見送らねばならないほど電車が混んでいて、乗るのに苦労している」との現状を報告しました。

市交通局によると、日吉本町駅では、ホーム先頭と後方に階段とエスカレーターが設置されているため、比較的空いている中間の2両に乗るよう職員を配置するなどして促しているといいます。

グリーンライン沿線の各駅は軒並み利用者が増えており、日吉本町駅では開業間もない2008年度の年間乗車客数は175万580人だったのが、6年後の2014年度には271万9400人となり100万人近くも増えた。隣の高田駅は100万人以上増加し、北山田駅にいたっては160万人超増えている

グリーンライン沿線各駅では軒並み利用者が増えており、日吉本町駅では開業間もない2008年度の年間乗車客数は175万580人だったのが、6年後の2014年度には271万9400人となり100万人近くも増えた。隣の高田駅は100万人以上増加し、北山田駅にいたっては160万人超増えている

また、「沿線の人口は増加傾向にあり、将来的には運転本数の増発や6両編成化などの対応が必要になると考えられる」(加賀生雄局長)として、市でも列車の6両化の検討は避けられないとの認識を示しています。

一方で「車両の増備や設備の改修に多額の投資が必要となるため、引き続き沿線人口の推移や乗車人員の動向、今後の経営に与える影響などを見極めながら、輸送力増強に向けた検討を進めていく」(同局長)とも述べており、2016年4月から始まる来年度(2016年度)の予算では、グリーンラインの編成増強に関する内容は盛り込まれていません

ただ、2018年度までの市交通局の経営計画では、6両編成化の検討や混雑率150%程度への抑制がうたわれていますので、利用者の増加次第では、来年2017年3月以降に対応が迫られることになるでしょう。

【参考リンク】

横浜市市営交通「中期経営計画(平成27~30年度)」(PDFの25ページ目にグリーンラインに関する記載)

横浜市営地下鉄に関する情報


カテゴリ別記事一覧